ジルコニアは、ジルコニウムの酸化物でセラミックスの中でも最も強度や耐熱性が高い素材です。人工ダイヤモンドとも呼ばれ、スペースシャトルの断熱保護剤にも使用されています。重さはメタルセラミックスの約3分の1と軽量。歯にかかる負担も抑えられます。白さの調整も可能で天然歯とほとんど変わらない自然な見た目を表現でき、耐久性と安全性の高い歯科技工物を実現します。
優れた耐久性から、セラミッククラウンの内側やインプラントの土台にジルコニアが使用されたり、生体親和性も高いことから金属材料にとって代わるものとして注目されています。また、歯全体をジルコニアで作るフルジルコニアとしても使われています。
ミリングセンターでは、CAD/CAMシステムを用いた歯科技工物の製作における、ジルコニアフレーム、保険CAD/CAM冠及びカスタムアバットメントなどの製作を行います。
各社メーカーを扱っており、加えて多数の技工所との提携により、あらゆる技工物のスピーディーな製作が可能な体制を整えております。
CAD/CAM全ての工程を自社製作し、短納期・高品質とコストパフォーマンスの良さを実現しました。
フレームやCAD/CAM製品の外注をお考えの歯科医院様、ぜひお問い合わせください。
製作方法は、歯型をスキャナーで取り込んで、データをコンピューターでデザインし(CAD)、専用のミリングマシンで半焼結のジルコニアから削りだして(CAM)、コーピングを製作します、さらに高温で焼き固めて(シンタリング)作られます。このとき20%も収縮します。
ジルコニアは白く透過性のある素材で、天然歯に近い審美性を持つ素材です。
実際に患者様にご使用いただく場合には、ただ白く綺麗な歯ではなく、隣り合う歯に良く馴染む歯でなければなりません。そのためジルコニアの焼結前に着色する工程を行います。
当社で使用しているジルコニア用の着色液は「TANAKA ZirColor」を使用しており、様々な色調をより美しく着色することができます。ジルコニアの焼結後に削っても色が変わらない浸透性があり、歯のグラデーションからクラック・汚れの表現まで、より自然に見えるような再現が可能です。